| 点鍾 |
:北村会長 |
| ソング |
:不明 |
| 司会 |
:不明 |
| お客様 |
:国際ロータリー第2790地区会員増強基盤向上委員会 副委員長 船橋南ロータリークラブ 堀井幸子様 同委員会市原ロータリークラブ 福原義一様 同委員会 千葉緑ロータリークラブ 渡部勲様 市原中央ローターアクトクラブ 会長伊藤秀一郎様 2025年〜27年度の米山奨学生 ウェイリーチン様 |
皆さま、こんにちは。
本日も例会にご出席いただき、誠にありがとうございます。
国際ロータリー第2790地区会員増強・基盤向上委員会副委員長船橋南ロータリークラブの堀井幸子様、同委員会市原ロータリークラブの福原義一様、同委員会千葉緑ロータリークラブの渡部勲様、市原中央ローターアクトクラブ会長の伊藤秀一郎様、2025−27年度の米山奨学生のウェイリーチン様、ようこそいらっしゃいました。
8月は「会員増強・新クラブ結成推進月間」ということで地区の方からご卓話をお願いしております。勉強させていただきます。よろしくお願いいたします。
みなさまとこうして例会場でお会いするのは3週間ぶりとなりますが、いかがお過ごしだったでしょうか。
私は8月20日にインターアクトクラブの年次大会に館山に行ってまいりました。午前は株式会社さかなドリームの代表取締役である細谷俊一郎氏をお呼びして講演をしていただき、午後は防災に関するグループワークを行っていました。いずれも大変興味深い話題でした。
館山総合高等学校がホストクラブということで、生徒のみなさん、そして、館山ロータリークラブの方が一丸となって素晴らしい年次大会を開催しておりました。
来年度のインターアクト年次大会は、東海大付属市原望洋高等学校がホストクラブであり、我々市原中央ロータリークラブがホストクラブとして盛り立てる必要がありますので、みなさまどうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。日程の関係上、来年もこのお盆明けの時期となりそうです。
8月21日はガバナー補佐訪問ということで、市原ロータリークラブに伺ってまいりました。
8月23日には、当クラブの親睦旅行ということで館山城まで行ってまいりました。八犬伝プロジェクトとして、宮田雅之氏の切り絵が千葉県内の美術館・博物館にて展示されていることはみなさんもご存じのことかと思いますが、実際に展示されているところを見ると感動もひとしおでした。館山城天守閣からの景色は絶景で、吹き抜ける風がさわやかですので、みなさまもぜひ行ってみてください。
最後にお知らせとなりますが、9月16日は愛甲猛元プロ野球選手をお呼びしてオープン例会を行う予定です。先日ご本人と打ち合わせをさせていただきましたが、野球に対する真摯さや人間的な魅力を強く感じました。
9月16日は貴重なお話を伺える機会ですので、ぜひご都合を合わせてお越しください。
会員増強基盤向上委員会の副委員長を務めさせていただいております船橋南ロータリークラブの堀井でございます。本日は貴重なお時間を頂きました事を改めて御礼申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。
今日はお時間をいただきましたのでRI会長そして時田ガバナーのメッセージにもありますように会員増強というのは近日の課題でございます。その課題、会員増強の課題に対する何かヒントになるようなお話ができればと思っております。
ロータリーは創設120年になります。1905年ロータリーが設立された当時のアメリカの風景でございます。約1890年から1914年南東のヨーロッパやアジアから2000万人の方々がアメリカに移住をするというような時代でありました。当時アメリカに職を求めて移民の方が低賃金で働いていたという時代背景があります。既存の労働者の方々、特に白人の労働者の方々が職を失うという懸念がすごく高まるようなそんな状況でございました。移民が増えそして懸念が高まるという事で多くの移民の方の一部がスラム街に移り住み衛生状態が悪化したり病気を発症したりそして犯罪が増加する、治安が悪くなるそんな時代でございました。そのような混沌とした時代の中でロータリーは生まれる事になりました。その時はギャングが出てきたりすごく社会に不安があるという中で当クラブは生まれました。ロータリークラブ120年経ったそんな今を存在しているにはやはり存在する理由がございます。1906年ロータリーの目的には本クラブ会員の事業上の利益の増大、そして社交クラブに付随する親睦とその他特に必要と思われる推進です。クラブ会員の事業上の利益の増大というところでございます。まだ奉仕という言葉はまだ出てきていない所に注目いただければと思います。
創業から5年経ちましてドナルド・カーター氏が奉仕という視点を加える重要性を訴える事になります。ここで奉仕が追加される事になります。具体的にはシカゴの市内に公衆トイレを建設するというようなそんな事業が生まれました。恵まれない子供たちを助けそして混沌とした時代の中で貧困に苦しむそんな人々に食べ物を用意するという新たな活動という事を全会一致しました。そして、その活動があって1907年非営利法人として登録され会員数が140名まで成長されます。仲良しクラブだけでは魅力がないという言葉はロータリークラブのほんかんを変える大きな一歩となりました。自分たちが集まりというところから他者、他の為にというところで舵を切ったという事がロータリーが120年も続くそういった原点でございます。ドナルド・カーター氏はこのようにお話をされております。会員以外の人にも役に立つようなそんな活動があればこそ将来性があると思う。ロータリクラブには何らかの公共の奉仕を行うべきで行っていないのであればクラブにも会員にも魅力を感じない。このようにカーター氏がお話をされております。
改めて市原中央ロータリークラブの皆さまにお伺いしたいと思います。皆さまのクラブに存在している理由は何でしょうか?なかなかこのようなことは改めて考える機会がないかと思います。なのでぜひこのような事に一度ちょっと立ち返るというようなそんな時間を持っていただけたらと思っております。市原中央クラブの会員数の数字を現在に至るまで作っていただきました。2024年、グラフにしてみますとすごく分かりやすいかなと思います。設立当初1988年の時は20名〜30名だったのが2倍、3倍に伸ばしてきたのが1997年そこから少しづつ横ばいにというようなところでして今年は32名という風に伺っております。先程ご紹介いただいたというところですこしづつ会員増強へとされているのかなと思っております。そして私共の方で会員増強と言われても具体的に何をしたらいいのかというのは中々結び付かないかなと思います。なので私共の方で少しご紹介させていただきたいと思います。具体的に会員増強の満足度アンケートというものがございます。こちらはマイロータリーにある公式のページから辿っているものでしてアンケートのリンクのバーコードを皆さまのお手元にお配り致しますのでこちらを見て頂けたらと思います。アンケートを見ていただくとグーグルのフォームで簡単にアンケートを作る事ができます。こちらでアンケートをとっていただくことで事で質問事項に対して具体的に分かるようになっております。例えば満足度何パーセントであったりとか質問の内容もいろいろと編集することができるような仕組みになっております。アンケートをとる目的としては今までいろんな会員さんがいらしゃっていてそれぞれクラブに対して思っていることであったり、もっとこうしたらいいのではないか。そういったクラブに対する思い、発想に対する思いがあると思います。そういったものをこのようにアンケートを通すことで明確化することがこのアンケートをとる目的でございます。アンケートをとることで今の市原中央ロータリークラブの課題というものを見つけていただきそして市原中央ロータリークラブの魅力というものを明確にしていただく。そして会員増強への活動に繋げていきたい。このように思っております。そのようなアンケートを毎年とっていただいてその推移を見ていただくことで会員の満足度というものを数字に表して明確になることができます。
また先程、入会者・入会者候補者リストを作成されているということですけれどもこちらは私ども委員会としてもぜひ推進をしていくようなリストでございます。こちら千葉クラブさんの方で入会候補者リストを具体的に作っている事で本当に会員の人数が上昇していると伺っております。例えば誰がどのような方を紹介したり。そのためにどんな活動をしていくのか。またその方をなぜロータリークラブに当クラブに招き入れたいのか。そういった事も全てリストにしてそして会員の皆さまでその情報を共有し同じ目的のもとで活動していく。そのための入会候補者リストでございます。先程、市原中央クラブさんでも使っていらっしゃる、活動していらっしゃるということなのでぜひ後ほど拝見させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
こちらは当委員会としては三ヶ月に一回、リストを作成していただきそして見直しをしていただきそして皆さんの活動がどのように会員増強に繋がっていくのかというのを見える化していただいてそしてより良い会員増強への活動に繋げていただくようにぜひディスカッションしていくようなそんな機会を作っていただければと思います。
以上、このようにアンケートと入会候補者リストというような具体的な会員増強への活動の行動という事で二つご紹介させていただきました。ですのでぜひこちらのクラブでも会員増強というところに更にさらに力をつけてより会員の方を増強していただくようなそんな活動にしていただければと思います。
本日は大変長い時間をいただきまして貴重なお時間をいただきましたことを感謝しております。ご視聴ありがとうございました。
ニコニコ報告:
<北村会長>
地区の会員増強委員会の委員の皆さま御卓話ありがとうございます。参考にさせていただきます。
<篠田幹事>
会員増強基盤向上委員会副委員長、堀井様、福原様、渡部様。ローターアクト伊藤会長、ウェンリーチン様本日はお暑い中誠にありがとうございました。
<根本会員>
8月なのに暑いですね。皆さんお体に気をつけてください
<大野会員>
堀井副委員長をはじめ地区委員の皆さま本日は暑い中当クラブにお越しいただきましてありがとうございました
<田島会員>
堀井様、本日は卓話をいただきまして誠にありがとうございました。
出席報告:
本日の出席者数14名
本日の出席率今回50.00% 前々回77.41%
〒290-0081 千葉県市原市五井中央西1-22-25 市原商工会議所2階
TEL 0436(37)2524 FAX 0436(37)2546